ITコンサルと営業の違いは?

関連職種・関連業種

転職市場では、ITコンサルタントと営業職の求人が数多く見られる。どちらも「顧客と接する仕事」という点で共通しているため、両者の違いがわかりにくく感じている転職希望者は少なくないだろう。

実際、ITコンサルタントの仕事内容について「システムを売り込む営業職なのではないか」と考える人もいる。確かに、顧客への提案や商談に関わることは多いため、そのような印象を持つのも無理はない。

しかし、ITコンサルタントと営業職では、求められる役割や必要なスキル、キャリアパスなど、多くの面で大きな違いがある。今回は、両者の違いについて詳しく解説していく。

スポンサーリンク

ITコンサルと営業の違い

ITコンサルタントと営業職は、一見似ているように見えて、実際には本質的な違いがある。以下の3つのポイントを理解することで、それぞれの職種の特徴がより明確になるだろう。

  • 役割の違い:
    ITコンサルは顧客の課題解決が主目的
    営業は製品・サービスの販売が主目的
  • スキルの違い:
    ITコンサルは専門知識と分析力が不可欠
    営業はコミュニケーション力と提案力が重視される
  • 成果指標の違い:
    ITコンサルは課題解決の質や顧客満足度で評価される
    営業は売上や契約数で評価される

これらの違いは、単なる業務内容の違いにとどまらず、それぞれの職種が果たすべき本質的な役割の違いを表している。以下、それぞれのポイントについて詳しく見ていこう。

役割の違い:課題解決vs販売

ITコンサルタントの最も重要な役割は、顧客企業が抱える経営課題やIT課題を分析し、最適な解決策を提案することである。この過程では、時として既存のシステムやサービスを否定的に評価することもある。

顧客企業の現状を深く理解するため、業務プロセスの分析や従業員へのヒアリングなど、幅広い調査活動を行う。これらの活動は、単なる商談以上に深い関係性を顧客との間に構築することになる。

また、提案する解決策は必ずしも自社のプロダクトやサービスに限定されない。顧客にとって最適な選択肢を提示することが求められるため、競合他社の製品やサービスを推奨することもある。

ITコンサルタントは、提案した解決策の実現に向けて、プロジェクトのマネジメントも担当する。要件定義から設計、開発、運用まで、一貫して関与することも珍しくない。

一方、営業職の主な役割は、自社の製品やサービスを顧客に提案し、成約につなげることである。顧客のニーズを理解し、それに合った提案を行うことは重要だが、あくまでも販売活動が中心となる。

スキルの違い:専門性vs提案力

ITコンサルタントには、IT技術に関する深い専門知識が求められる。システムアーキテクチャ、データベース、セキュリティなど、幅広い分野の知識が必要となる。

さらに、業務知識やビジネススキルも重要である。顧客企業の業務プロセスを理解し、それを改善するためには、業界特有の知識や経営の基礎知識が欠かせない。

論理的思考力や分析力も、ITコンサルタントにとって必須のスキルである。複雑な課題を整理し、本質的な問題を特定した上で、効果的な解決策を導き出す能力が求められる。

プロジェクトマネジメントのスキルも重要である。予算管理、スケジュール管理、リスク管理など、プロジェクトを成功に導くためのさまざまなスキルが必要となる。

一方、営業職で最も重視されるのは、コミュニケーション能力と提案力である。商品知識も必要だが、それ以上に顧客との良好な関係を構築し、ニーズを引き出す力が求められる。

成果指標の違い:質vs量

ITコンサルタントの評価は、主に以下のような指標に基づいて行われる。

  • プロジェクトの成功率
  • 顧客満足度
  • 課題解決の質
  • 提案内容の革新性
  • チーム内での貢献度

これらの指標は、単純な数値では測りにくい定性的な要素が多い。そのため、評価には上司や同僚からのフィードバック、顧客からの評価など、多面的な視点が必要となる。

一方、営業職の評価は、より定量的な指標が中心となる。

  • 売上高
  • 成約件数
  • 新規顧客開拓数
  • 商談件数
  • 利益率

このような違いは、両者の役割の本質的な違いを反映している。ITコンサルタントは質的な価値の創造を、営業職は量的な成果の達成を求められるのである。

職種選択のポイント

「ITに関する知識があるのだから、まずは営業職から始めて、徐々にコンサルタントを目指すのが現実的ではないか」と考える人もいるかもしれない。IT業界では、営業職からITコンサルタントへのキャリアチェンジも珍しくないからだ。

確かに、そのようなキャリアパスも1つの選択肢である。営業職での経験は、顧客とのコミュニケーション能力を高め、業界や市場への理解を深める機会となる。

しかし、ITコンサルタントを目指すのであれば、早い段階から専門性を磨くことをお勧めする。なぜなら、ITコンサルタントに求められる専門知識やスキルは、営業活動を通じて自然に身につくものではないからだ。

むしろ、営業職として働く期間が長くなればなるほど、ITコンサルタントへの転換は難しくなる可能性がある。専門知識の習得には時間がかかり、キャリアの方向性を大きく変更することへの心理的なハードルも高くなるためだ。

そのため、自身の適性や志向を十分に見極めた上で、目指すべき職種を選択することが望ましい。どちらの職種も、それぞれに価値ある仕事であり、やりがいのあるキャリアを築くことができる。

まとめ

ITコンサルタントと営業職は、顧客と接する機会が多い職種という点で共通しているものの、求められる役割、必要なスキル、評価指標など、多くの面で異なる特徴を持っている。

ITコンサルタントは、専門知識と分析力を活かして顧客の課題解決を支援する職種である。一方、営業職は、コミュニケーション能力と提案力を活かして製品やサービスの販売を行う職種である。

キャリアを選択する際は、これらの違いを十分に理解した上で、自身の適性や志向に合った道を選ぶことが重要である。どちらの職種も、それぞれの方向性でプロフェッショナルとして成長できる可能性を秘めている。

プロフィール
s-spice

大学卒業後、日系SIer(システムインテグレーター)にてSEとしてキャリアをスタート。その後、外資系ITコンサルティングファームへ転職し、現在はデジタルトランスフォーメーション(DX)案件をリード。

社会人7年目で年収1,000万円を達成。採用面接官としても活動し、数多くの未経験者やキャリアチェンジ希望者の転職支援を行う。

自身の経験を基に、ITコンサルへの転職成功のための具体的なアドバイスや、業界の最新動向をこのブログで発信。未経験でもITコンサルに挑戦したい方へ向け、実践的で役立つ情報を提供します。「転職を決めたあの日の自分に教えたい」、そんな思いでこのブログを運営しています。

s-spiceをフォローする
関連職種・関連業種