ITコンサルタントが個人事業主として独立する全手順

働き方

大手コンサルティングファームでキャリアを積んできたITコンサルタントの中には、独立を視野に入れ始める人が少なくない。しかし、独立に向けた準備をどのように進めればよいのか、具体的なイメージが湧かない人も多いだろう。

独立を実現するためには、単にスキルや経験を積むだけでなく、ビジネス上・実務上のさまざまな準備が必要となる。特に、独立直後の収益確保や顧客獲得の方法、リスクへの対処など、検討すべき事項は多岐にわたる。

そこで今回は、ITコンサルタントが個人事業主として独立する際の具体的な手順について、実践的な観点から解説していく。

スポンサーリンク

ITコンサルタントが個人事業主として独立するための全手順

独立に向けた準備は、大きく分けて以下の3つのステップで進めていく必要がある。

  • 独立前の準備段階(1年程度)
    スキル・知見の棚卸しと強化、専門性の確立
  • 独立直前期(半年程度)
    事業計画の策定、実務的な準備
  • 独立後の立ち上げ期(半年〜1年)
    顧客基盤の構築、事業の安定化

これらのステップを着実に実行することで、リスクを最小限に抑えながら、スムーズな独立を実現することができる。それでは、各ステップの詳細について見ていこう。

独立前の準備段階で実施すべきこと

独立前の準備段階では、将来の事業基盤となる自身の強みを明確化し、必要なスキルを補強していく必要がある。この時期に実施すべき具体的な施策は以下の通りである。

  • 専門分野の選定(DX、業務改革、システム構想策定など)
  • 業界固有の知見の蓄積(製造、金融、小売など)
  • プロジェクトマネジメント経験の蓄積
  • 独立後を見据えた人脈形成
  • 副業等による小規模案件の受注経験

また、この段階では並行して、独立後のビジネスモデルについても検討を進める必要がある。たとえば、どのような顧客層をターゲットとするか、どのような価値提供を行うか、といった点について、具体的なイメージを固めていく。

さらに、独立に向けた資金面での準備も重要である。独立後の半年〜1年分の生活費と事業運営費用を貯蓄しておくことが推奨される。

この時期に準備を怠ると、独立後の事業展開に大きな支障をきたす可能性がある。十分な時間をかけて、着実に準備を進めていくことが求められる。

独立直前期の実務的な準備事項

独立の半年前程度からは、より具体的な実務面での準備に着手する。この時期に実施すべき事項は以下の通りである。

  • 事業計画の策定(収支計画、マーケティング戦略など)
  • 法人設立か個人事業主かの判断と手続き
  • 事務所開設の要否判断と準備
  • 各種保険の加入(所得補償保険、賠償責任保険など)
  • 会計・税務の基礎知識の習得と税理士の選定
  • ウェブサイトの制作
  • 名刺・会社案内等の営業ツールの準備

実務面での準備と並行して、最初の案件獲得に向けた営業活動も開始する。この時期から少しずつ、これまでの人脈に対して独立の意向を伝え、協力を依頼していく。

また、独立後のリスクに備えて、複数の収入源を確保することも検討する。たとえば、オンラインでの情報発信やセミナー開催など、コンサルティング以外の収益機会も模索する。

この時期の準備が不十分だと、独立後の事業運営に支障をきたす可能性が高い。細部にわたって入念に準備を進めることが重要である。

独立後の立ち上げ期における重点施策

独立後の半年〜1年は、事業を軌道に乗せるための重要な期間となる。この時期の重点施策は以下の通りである。

  • 既存顧客からの安定的な案件確保
  • 新規顧客開拓のための営業活動
  • 実績・ノウハウの蓄積と体系化
  • 情報発信による認知度向上
  • 協力会社・フリーランスとのネットワーク構築

立ち上げ期では、案件の質よりも量を重視し、できるだけ多くの実績を積み上げることを意識する。ただし、自身の専門性や強みを活かせる案件を中心に受注することで、将来的な事業の方向性を見失わないよう注意する。

また、この時期は収益の変動が大きいため、固定費を最小限に抑える工夫も必要となる。たとえば、オフィスは当面の間、シェアオフィスや自宅を活用するなど、柔軟な対応を心がける。

さらに、独立後の実績やノウハウを体系化し、将来的なサービスの拡充や価格戦略の見直しに活用できるよう準備を進める。この作業は、事業の持続的な成長に向けて重要な意味を持つ。

独立に向けた不安への向き合い方

独立を検討する際、多くの人が「本当に食べていけるのか」「大手企業の案件を獲得できるのか」といった不安を抱えるものである。確かに、これらの不安は決して根拠のないものではない。

しかし、計画的な準備と段階的なアプローチを取ることで、これらのリスクは十分にコントロール可能である。たとえば、独立前から副業で実績を積み、人脈を構築することで、独立後の案件獲得の見通しを立てることができる。

また、独立直後から大手企業の大型案件を狙うのではなく、まずは中小企業や個人事業主向けの小規模案件から着手し、徐々にターゲットを拡大していく方法も有効である。

さらに、独立後も必要に応じて他のフリーランスコンサルタントと協業することで、より大きな案件にも対応できる体制を整えることができる。このように、段階的にリスクをコントロールしながら事業を成長させていくアプローチを取ることが望ましい。

結果として、慎重に準備を進め、適切なリスク管理を行うことで、独立後の事業を安定的に軌道に乗せることは十分に可能なのである。

まとめ:独立は計画的な準備で実現可能

ITコンサルタントとしての独立は、決して容易な道のりではない。しかし、本記事で解説した手順に従って計画的に準備を進めることで、十分に実現可能な選択肢となる。

独立に向けた準備は、単なるビジネス上の準備にとどまらない。それは、自身のキャリアを主体的に築いていくための重要なステップでもある。慎重に、しかし着実に準備を進めることで、独立後の充実したコンサルタント生活を実現してほしい。

独立への道のりは、個々人の状況によってさまざまである。本記事の内容を参考にしながら、自身の状況に合わせた最適な準備と実行のプランを検討していただきたい。

プロフィール
s-spice

大学卒業後、日系SIer(システムインテグレーター)にてSEとしてキャリアをスタート。その後、外資系ITコンサルティングファームへ転職し、現在はデジタルトランスフォーメーション(DX)案件をリード。

社会人7年目で年収1,000万円を達成。採用面接官としても活動し、数多くの未経験者やキャリアチェンジ希望者の転職支援を行う。

自身の経験を基に、ITコンサルへの転職成功のための具体的なアドバイスや、業界の最新動向をこのブログで発信。未経験でもITコンサルに挑戦したい方へ向け、実践的で役立つ情報を提供します。「転職を決めたあの日の自分に教えたい」、そんな思いでこのブログを運営しています。

s-spiceをフォローする
働き方