ハリーポッターの世界に魅了され、あのキャラクターたちが使っていた魔法の杖を手に入れたいと思ったことはありませんか。映画で見た憧れの杖を実際に持てば、まるで魔法界の一員になったような特別な気持ちになれるでしょう。
そこで今回は、現在購入できるハリーポッターの杖を種類別に詳しくご紹介します。気になる値段や購入場所、さらには杖の素材や特徴まで、魔法の杖選びに役立つ情報を網羅的にお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
人気キャラクターの魔法の杖コレクション
- 主人公ハリーと仲間たちの杖
- ホグワーツの先生方の杖
- 悪役キャラクターの杖
主人公ハリーと仲間たちの杖
ハリーポッターの杖は、ヒイラギの木と不死鳥フォークスの羽根を芯にした特別な杖です。この杖の興味深い点は、ヴォルデモート卿の杖と同じフォークスの羽根を使っているため、「兄弟杖」と呼ばれていることでしょう。映画でも印象的な呪文逆転現象が起こる重要な設定となっています。
ハーマイオニーの杖は、ブドウの木とドラゴンの心臓の琴線を組み合わせた学者らしい杖です。ブドウの木は「聖なる知識」を象徴し、彼女の探求心あふれる性格を完璧に表現しています。実際に映画で数々の難しい魔法を成功させる姿は、この杖の特性と見事に調和していると言えるでしょう。
ロンの杖は、セイヨウトリネコと一角獣のたてがみを使用した親しみやすいデザインが特徴的です。映画第1作目の「ウィンガーディアム・レビオサァ~」のシーンでお馴染みの杖で、ロンの温かい人柄を反映した素材選びがされています。
ホグワーツの先生方の杖
アルバス・ダンブルドアさんの杖として最も有名なのは、死の秘宝の一つであるニワトコの杖です。この杖は魔法界で最も強力とされ、グリンデルバルドとの決闘に勝利した際にダンブルドアさんの所有となりました。映画ではエレガントで威厳に満ちたデザインが印象的で、多くのファンに愛され続けています。
ミネルバ・マクゴナガルさんの杖は、上品で丸みを帯びた持ち手が特徴的な美しいデザインです。ホグワーツ副校長としての威厳と、時折見せる茶目っ気のある性格が表現されています。映画『死の秘宝 Part2』でホグワーツの石像を動かすシーンは、この杖の力強さを物語る名場面として記憶に残るでしょう。
セブルス・スネイプさんの杖は、シンプルでありながら謎めいた雰囲気を醸し出すデザインが魅力です。彼の複雑な人物像を反映するかのような、一見地味でありながら内に秘めた力を感じさせる杖となっています。
悪役キャラクターの杖
ヴォルデモート卿の杖は、イチイの木を使用し、芯にはハリーと同じフォークスの羽根が使われています。骨のような形状をした不気味で邪悪な印象のデザインは、まさに「闇の帝王」にふさわしい威圧感を放っています。兄弟杖という設定が物語に重要な役割を果たしていることも、この杖の特別さを物語っているでしょう。
ベラトリックス・レストレンジさんの杖は、曲がりくねった独特な形状が印象的な杖です。彼女の狂気じみた性格を表現するかのような、一度見たら忘れられないインパクトのあるデザインとなっています。
ドラコ・マルフォイさんの杖は、サンザシと一角獣のたてがみを使用したシンプルで直線的なデザインが特徴です。彼の心の葛藤を映し出すかのような、洗練されながらも複雑さを秘めた杖として、スリザリン好きのファンから人気を集めています。
ハリーポッター杖の値段と種類
- 公式ショップでの価格帯
- 限定版杖と通常版杖の違い
- カスタマイズサービスの料金
公式ショップでの価格帯
ワーナーブラザーススタジオツアー東京で販売されている公式の杖は、4,600円から4,900円の価格帯で購入できます。この価格には映画で使用された杖の精巧なレプリカとしての品質が含まれており、細部まで忠実に再現された作りとなっています。限定版や特別デザインの杖は、通常版よりも若干高い4,900円で販売されています。
USJのマジカル・ワンドは6,400円で販売されており、パーク内で実際に魔法体験ができる特別な機能が付いています。このタイプの杖には専用のセンサーが内蔵されており、指定された場所で呪文を唱えると様々な魔法効果を楽しむことができます。地図とワンドバッグも付属しているため、魔法体験をフルに楽しみたい方におすすめでしょう。
オリジナル・ワンドと呼ばれる魔法体験機能のないレプリカタイプは、4,600円で購入可能です。こちらは映画と同じデザインを楽しみたい方や、コスプレアイテムとして使用したい方に人気があります。
限定版杖と通常版杖の違い
スタジオツアー東京限定のヘドウィグの杖は、他のハリーポッターショップでは購入できない貴重なアイテムです。ハリーの愛用フクロウをモチーフにしたこの杖は、ファンにとって特別なコレクションアイテムとなっています。限定杖は通常4,900円で販売されており、その希少性から高い人気を誇っています。
賢者の石をモチーフにした杖も新たに登場し、持ち手部分に魔法石が装着されています。スマートフォンのライトで照らすと真っ赤に光る仕掛けがあり、ファン心をくすぐる遊び心満載のデザインが話題となっています。
各ホグワーツ寮のマスコットを模した杖シリーズも人気で、グリフィンドールのライオン、スリザリンの蛇、レイブンクローの鷲、ハッフルパフのアナグマがそれぞれデザインされています。自分の所属寮への愛着を表現できるアイテムとして、多くのファンに選ばれているでしょう。
カスタマイズサービスの料金
杖の購入時に、追加料金1,000円で名前や好きな文字を刻印できるカスタマイズサービスが利用できます。当日中に受け取ることができるため、旅行の記念品として最適なサービスと言えるでしょう。ただし、すべての杖がカスタマイズ対応しているわけではなく、ハリー、ロン、ハーマイオニー、ニュートなど14種類の人気杖に限定されています。
刻印できる文字数や文字種には制限があるため、事前にどのような文字を入れたいか考えておくことをおすすめします。英字での名前や、短いメッセージなどが人気の刻印内容となっています。
カスタマイズサービスは杖だけでなく、各寮のローブにも対応しており、セットで購入する方も多くいらっしゃいます。特別な記念品として、世界に一つだけのオリジナルアイテムを手に入れることができるでしょう。
ハリーポッター杖の購入場所ガイド
- 東京の専門施設での購入方法
- オンラインショップでの購入手順
- テーマパークでの購入体験
東京の専門施設での購入方法
ワーナーブラザーススタジオツアー東京は、ハリーポッターの杖を購入できる最も本格的な施設です。としまえん跡地にあるこの施設では、世界最大のハリーポッターショップ「スタジオツアー・ショップ」で57種類もの杖を取り扱っています。ショップへの入店にはスタジオツアーのチケットが必要ですが、映画のセットや小道具を見学した後に杖を購入する体験は格別でしょう。
店内はまさに映画『ハリーポッター』のオリバンダーの店を再現したような雰囲気で、無数の杖の箱が天井まで高く積み上げられています。14のテーマ別セクションがあり、ショッピングだけでも最低1時間は時間を確保しておくことをおすすめします。実際に杖を手に取って選べるため、デザインや重さを確認してから購入できる点が大きな魅力です。
ハリー・ポッター マホウドコロでも杖の販売が行われており、こちらは東京都内の店舗で手軽に購入することができます。スタジオツアーほどの品揃えはありませんが、主要キャラクターの杖は取り扱っているため、気軽に杖を手に入れたい方におすすめでしょう。
オンラインショップでの購入手順
ハリーポッター公式オンラインショップは、2024年6月に開設されたワーナーブラザース運営の正規通販サイトです。スタジオツアー東京で人気の高い商品を中心にラインナップされており、自宅にいながら本格的な杖を購入することができます。10,000円以上の購入で送料無料になるため、複数のアイテムをまとめて購入する方も多くいらっしゃいます。
購入手順は一般的なオンラインショッピングと同様で、商品をカートに入れて決済するだけです。在庫状況や配送日程については、サイト上で随時更新されているため、購入前に確認することをおすすめします。
USJ公式オンラインショップでも杖の販売が行われていますが、ハリー、ハーマイオニー、ロン、ダンブルドアなど人気の杖に限定されています。こちらも会員登録が必要ですが、USJを訪れる予定がない方でもマジカル・ワンドを購入できる貴重な機会となっているでしょう。
テーマパークでの購入体験
ユニバーサルスタジオジャパンのウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターエリアでは、映画さながらの杖購入体験ができます。オリバンダーの店では「杖が魔法使いを選ぶ」アトラクションに参加でき、選ばれた方は特別な杖を購入する機会を得られます。この体験は多くの来園者にとって忘れられない思い出となるでしょう。
パーク内には杖専門ワゴン、ユニバーサル・スタジオ・ストア、ビバリーヒルズ・ギフトなど複数の販売場所があり、61種類もの杖から選ぶことができます。特にマジカル・ワンドは、パーク内の指定された場所で実際に魔法体験ができるため、子どもから大人まで幅広い年齢層に人気があります。
魔法体験ゾーンでは、杖を振って呪文を唱えると炎が出たり、箱が開いたりする演出を楽しむことができます。体験場所を示した地図も付属しているため、パーク内を巡りながら様々な魔法を試すことができるでしょう。
ハリーポッター杖についてのまとめ
ハリーポッターの杖は、単なるグッズを超えて魔法界との特別な繋がりを感じさせてくれる素晴らしいアイテムです。映画で見た憧れのキャラクターたちの杖を実際に手にすることで、あなたも魔法使いの仲間入りを果たすことができるでしょう。
この記事の要点を復習しましょう。
- 主要キャラクターの杖にはそれぞれ異なる木材と芯が使われており、キャラクターの性格を反映している
- 公式ショップでの価格は4,600円~4,900円で、USJのマジカル・ワンドは6,400円
- カスタマイズサービスを利用すれば、追加1,000円で名前入りの特別な杖を作ることができる
- ワーナーブラザーススタジオツアー東京では57種類、USJでは61種類の杖から選べる
- オンラインショップでも購入可能で、10,000円以上で送料無料になる
- 限定版杖やテーマパーク専用の魔法体験機能付き杖など、特別なアイテムも用意されている
あなたにぴったりの杖を見つけて、魔法界への第一歩を踏み出してみませんか。きっと特別な体験と思い出を得ることができるはずです。