闇金ウシジマくんの巳池について徹底解説!

真鍋昌平さんの人気漫画「闇金ウシジマくん」には数多くの印象的なキャラクターが登場しますが、その中でも最終章「ウシジマくん編」で重要な役割を担うのが巳池という人物です。多くの読者にとって、このキャラクターがどのような人物で、物語にどう関わってくるのか気になるところでしょう。

そこで今回は、巳池のプロフィールから物語での役割、滑皮との複雑な関係、そして衝撃的な最後まで詳しく解説していきます。この記事を読めば、闇金ウシジマくんの最終章をより深く理解できるようになるでしょう。

巳池の基本プロフィールと人物像

  • 猪背組における巳池の立場
  • 巳池の性格と能力
  • 滑皮との過去の関係

猪背組における巳池の立場

巳池は二代目猪背組に所属するヤクザの一人で、豹堂の子分として活動しています。組織の中では古参メンバーにあたり、滑皮よりも先に組に入った先輩格の存在でした。しかし現在では、急速に出世した滑皮とは逆に、ホストクラブから金を徴収する程度の地位に留まっている状況です。

現場作業員の親方としての顔も持っており、人手が足りない時は自分の舎弟を現場に送り込んでいます。ただし、まともな日当を支払わずに金銭をせしめるなど、せこい手法で小銭を稼ぐことが多いのが特徴です。組織内では「小銭集めのアホ」と揶揄され、子分からも軽く見られる存在となっています。

巳池の性格と能力

巳池の性格は小心者で口が軽く、器の小ささが目立つ人物として描かれています。滑皮の子分からも「アホ」「アホ面で小銭を集金している」と馬鹿にされており、組織内での評価は決して高くありません。拷問を受けた際には、自分を守るために豹堂の名前まで出してしまうなど、忠義心に欠ける一面も見せています。

一方で、現場作業員の親方として一定の収入を得ており、全くの無能というわけではありません。ただし、滑皮のような大胆な発想や経営手腕は持ち合わせておらず、旧来型のヤクザとしてのやり方に固執している部分があります。豹堂派として滑皮に対する嫉妬心を抱いており、それが後の行動につながっていくのです。

滑皮との過去の関係

巳池と滑皮の関係は複雑で、過去には巳池が滑皮の先輩として振る舞っていました。若い頃の滑皮に対してハナクソをつけるなどのいじめを行っており、滑皮にとって屈辱的な思い出となっています。当時の滑皮は組織の下っ端で、直属の上司である熊倉の迎えに行かなければならない状況でも、巳池の無理な要求を断れずにいました。

しかし時が経つにつれて立場は完全に逆転し、滑皮が急速に出世を遂げる一方で、巳池は従来の地位に留まり続けることになります。この逆転劇が巳池の滑皮に対する嫉妬心を深め、豹堂派として滑皮と敵対する要因となったのです。滑皮にとって巳池は、自分の成長のきっかけを与えてくれた存在でもありましたが、同時に許せない相手でもありました。

巳池の物語での重要な役割

  • ウシジマくん編での登場
  • 豹堂との共謀計画
  • 戌亥への脅迫と情報操作

ウシジマくん編での登場

巳池が本格的に物語に関わってくるのは、シリーズ最終章である「ウシジマくん編」(43巻〜46巻)においてです。この時期は猪背組の次期組長を巡って豹堂と滑皮が激しく対立しており、巳池は豹堂派の一員として滑皮を追い落とすための謀略に加担することになります。物語の終盤で重要な役割を担うキャラクターとして、読者に強烈な印象を残しました。

巳池の登場シーンでは、彼が相変わらず小銭集めに奔走している姿が描かれており、滑皮との格差が如実に表れています。滑皮が高級車の後部座席でどっしりと構えているのに対し、巳池は現場を歩き回って金を徴収している状況でした。この対比が、二人の現在の立場を象徴的に表現しているのです。

豹堂との共謀計画

巳池は豹堂と共謀して、滑皮を組織から追い落とすための計画を実行に移します。その手法は、滑皮の忠実な部下である梶尾を標的にして、滑皮が過去に組織の上役を殺害したという疑いを立証しようというものでした。この計画により梶尾は拷問を受けることになり、最終的に命を落とすことになってしまいます。

計画の実行に際して、巳池は滑皮組の拳銃を盗み出し、それを使って梶尾を殺害させました。さらに梶尾に滑皮の犯罪を自白させたかのような音声を作成し、それを組織の上層部に報告するという周到な準備を行っています。これにより滑皮を窮地に追い込もうとしたのですが、結果的にこの行動が自分自身の破滅を招くことになったのです。

戌亥への脅迫と情報操作

巳池と豹堂は、情報屋として活動している戌亥を脅迫し、滑皮が鹿島殺害の犯人であるという情報を報告させました。戌亥は滑皮との繋がりを維持しながらも、威圧的な脅迫により巳池たちの要求に従わざるを得ない状況に追い込まれています。この情報操作により、滑皮の立場をさらに悪化させようと企んでいました。

しかし戌亥は最終的に丑嶋や柄崎と協力し、滑皮がヒットマンを始末する動画を録画することで、逆に滑皮を逮捕するための証拠を作ることになります。巳池の脅迫は一時的に成功したものの、長期的には戌亥の反撃を招く結果となったのです。この一連の出来事は、巳池の浅はかさと計画の甘さを如実に示しています。

巳池の最期と滑皮との決着

  • 滑皮による報復の開始
  • 拷問と自白の内容
  • 巳池の悲惨な最期

滑皮による報復の開始

梶尾殺害の真相を知った滑皮は、巳池に対する報復を決意します。滑皮にとって梶尾は信頼できる部下であり、その死は許し難いものでした。また、巳池が過去に自分にした屈辱的な行為への恨みも重なり、滑皮の怒りは頂点に達していました。滑皮は冷静に計画を練り、巳池を拉致して真相を聞き出すことにします。

滑皮の報復は単なる感情的な行動ではなく、組織内での自分の立場を回復し、豹堂派を完全に潰すための戦略的な行動でもありました。梶尾の死によって組織内での信頼を失いかけていた滑皮にとって、巳池から真相を聞き出すことは必要不可欠だったのです。この報復により、滑皮と巳池の長年の因縁にようやく決着がつくことになります。

拷問と自白の内容

拉致された巳池は滑皮によって厳しい拷問を受け、「油紙に火がついたみたいに」次々と真実を吐き出していきます。自分可愛さから豹堂の名前まで出してしまい、梶尾殺害が豹堂の指示によるものだったことを詳細に証言しました。この自白により、梶尾殺害事件の全容が明らかになり、滑皮の疑いも晴れることになります。

巳池の自白音声は組織の上層部にも送られ、豹堂の立場を大きく悪化させる材料となりました。これまで「義理人情のヤクザ」として振る舞っていた豹堂の本性が暴露され、組織内での信頼は完全に失墜してしまいます。巳池の口の軽さが、結果的に豹堂派の完全な敗北を決定づけることになったのです。

巳池の悲惨な最期

真相を全て吐き出した巳池は、最終的に滑皮によって殺害されます。その後、死体は完全に灰にされ、巳池が親方をしていた現場の下水道に流されるという悲惨な最期を迎えました。滑皮はこれを「巳池らしい最期」と評しており、彼の生前の行いを皮肉った処理方法だったと言えるでしょう。

巳池の死は、組織内での立場の逆転と因果応報を象徴する出来事となりました。かつて滑皮をいじめていた巳池が、最終的には滑皮によって命を奪われるという結末は、闇金ウシジマくんらしい厳しい現実を描いています。この出来事により滑皮は完全に豹堂派を制圧し、組織内での地位を確固たるものにすることに成功したのです。

巳池についてのまとめ

巳池は闇金ウシジマくんの最終章において、滑皮との因縁と組織内の権力闘争を象徴する重要なキャラクターでした。

この記事の要点を復習しましょう。

  1. 猪背組の古参メンバーだが出世できず、ホストクラブからの徴収程度の仕事しかしていない
  2. 過去に滑皮をいじめていたが、現在は立場が完全に逆転している
  3. 豹堂と共謀して滑皮の部下・梶尾を殺害し、滑皮を追い落とそうとした
  4. 戌亥を脅迫して滑皮に不利な情報を報告させようとした
  5. 最終的に滑皮に拉致・拷問され、全てを自白した後に殺害された
  6. 死後は灰にされ、自分が親方をしていた現場の下水道に流された

巳池の物語は、組織内での立場の変化と因果応報の厳しさを描いた象徴的なエピソードと言えるでしょう。彼の最期は悲惨でしたが、それまでの行いを考えれば避けられない結末だったのかもしれません。

参考リンク

応援のシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!